2006年05月30日

ダ・ヴィンチ・コード雑感(ネタバレな巻)

前評判の凄いのはさっさと行って体験して、自分も「凄い!」と思うのが映画の醍醐味。 特に原作を読んでから行ってると、これがたまらなくテンションがハイになる。 人を見つめて「うまそうかなあ?」と首をかしげて考えているシーンの次にその日のディナーに食っちゃってるだろうシーンのレクター博士の映像(映画:ハンニバル)なんぞ、アンタ背筋に一本何かが走ったよ。 怖くてゾクゾクというより、映像でここまで表現できたのね!なゾクゾク感。

そろそろ、いいかな?と映画ダ・ヴィンチ・コードについて書いてみる。  明日は水曜日だから再度映画館へ行く予定。
「まー、ハリウッドですから~」な作りでして、とりあえずは楽しみましたよ。 でも、思いはいろいろだった。

今回ダ・ヴィンチ・コードの制作の段階でダン・ブラウン著書の原作を読んで大いに興奮していた私は一つだけ不安があった。 それはトム・ハンクスがラングルトン教授ということ。 
役者はどんな役にもなりきってしまう。 といっても、ここまでベストセラーになっている原作で「教授はハリソン・フォード似」と書いてあるだけに、頭の中は逃亡者で警察に追われ、逃げ回る時のハリソン・フォードの顔を頭にうかべ、シラスに追われているラングルトン教授をイメージしながら読んでいたわけで、それがBigで子供大人やってたり、スプラッシュで人魚とラブラブ・ハッピーエンド♪(そういや、これもロン・ハワード監督だよ)のラブコメ時代から見ていたトム・ハンクスがどうしてもラングルトン教授役とかぶらないのだった。 その後のアポロ13フォレスト・ガンプフィラデルフィア等々シリアスな出演作品といい、いろいろと観ているが「役者ってのはすごいなあ」と素直に演技に感動しており、過去にどれひとつとして彼の配役と演技に不可思議な感情を持ったものはなかった。 しかし、今回の場合はどうもしっくりこないまま、そこだけが不安で映画館に行った。

結果、私にとって、彼はラングルトン教授ではありませんでした。 あの顔に中途半端な長髪はいかがなものか? 『スキンヘッドかロン毛がLOVE!』と一般的にみたら「アンタの男の理想は変!」と周囲から非難轟々の日常の私は長髪にはうるさいからか? あと教授ってぇんだから童顔よりも燻し銀な俳優がよかったとか、ステレオタイプな『もろに教授』って顔つきの俳優はいなかったのか?とかいろいろ思った。 んー、個人的なタイプとしては原作にあるハリソン・フォードはもうジーさんだから(失敬だな>自分)、オーストラリア人だがヒュー・ジャックマンあたりだったかな。  終いには(自分のことを棚に上げてだが…)『も少し痩せろよ』な中年のアメリカのおっちゃん体系になりつつあるトムにシンパシー。  他の俳優は違和感なく見られただけにますます目立って気になる(笑)。

俳優をうんぬん言うのはやめたとしても、通常の上映時間としては決して短くはない2時間半が、今回はそれでも短いと感じた。 原作のワクワクする謎解きや歴史的背景の解説とかは非常にあっさりしすぎていた。 数秒の映像や延々と語って終わってしまったのがもったいない。 その割にオプスディの『肉体的修行』の教えに忠実に従っているシラスのえぐいお祈りシーンやらは無駄に長い。 そこに時間使うくらいなら他のシーンに時間さこうよ…

原作を読んでいないとわかりづらいなあ…と思っていたのだが、今考えると逆に原作を読んでいない人や、とりあえず読んでみたくらいの人のほうが楽しめるんではないかしら?と思う。

私は原作にはまりすぎてしまった。 映画としてはおもしろかったが、楽しみだった背筋がゾクゾクってところまでは今回はなかったのだった。 


余談だが、途中「随分とふざけた訳つけてんなあ、例のあの人 か?」と思ったらやっぱりだった。 今回は日本版の翻訳者さんが、翻訳監修として連名されていましたから事実をへしまげてという訳ではないにしろ、通常の会話のセンスと、世界陸上3段とび級の独自のいいまわしには脱力する。
(note:子供のころ映画を見るたびに「ああ、○田さんってすごいなあ」と憧れに近いものがあったわけで、自分がそこそこ理解できるようになっら愕然としてしまい、なんだか可愛さ余って憎さ百倍状態になっているという事実は否定いたしません)

Posted by toto at 23:40 | Comments [4] | Trackbacks [1]

2006年05月20日

ダ・ヴィンチ・コードを観てきた(ネタバレなし)

さっさと行く宣言をした映画 『ダ・ヴィンチ・コード』に行ってきましたよ。 上映朝イチ、築地に魚買いに行くわけじゃないんだから!といわれても早起きして行く! 子供の遠足状態ですよ、はい。

いつもの映画館と違う場所へ行った。
Oちゃんお勧めの映画館は私の家からは地下鉄で15分、Oちゃんの家からは自転車でひとっとび~のところ。 さすがに新しい映画館はいいな。 ドリンクホルダーはもちろんのこと、バックをかけるところまである。 階段の傾斜もきついから前の人が少々大きくても椅子から飛び出す頭でスクリーンが見えないってこともない。 それになんといっても通路も幅広く、足もゆったりのばせるし~椅子も大きいから途中から靴を脱いで体育座りしとった♪

感想はそのうちに…ということで今回なし。

05202006.jpg写真はテンプル教会内部。 2年前、ロンドンに行ったときには、まだここまで原作から映画に至るまで大ブームになるとは思っていなかった。 テンプル教会はメインの観光地から離れている場所にあるから当時見学に来ている人も数人だった。 教会の横にあるミドルテンプルを外から覗き込んでいたら(その日はなにかの会合準備で閉まっていた)中からスタッフの人がでてきて「中をみたいならどうぞ。」と入れてくれて見学させてもらったりしたのだった。

Posted by toto at 22:39 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年05月11日

レイトショーは歌舞伎町で?

05112006.jpgNYの建築中のビル、周りの建築用カバー(とでも言うのだろうか?)が5月20日公開の映画「ダ・ヴィンチ・コード」の宣伝になっていたりした。(写真)

本屋ではダ・ヴィンチ・コード関連の特設コーナーがあったりで、元来(過去の記憶ですからね、ほどんど忘れてますがね…ほほほ)イタリアン・ルネッサンスにはまり、専攻までしていた私にとって、その辺の宗教画だのレオナルド・ダ・ヴィンチ関連本があると「むふふふ」と周辺の人から見たら変人だろう笑いを浮かべつつ手にとってしまう。 おまけに今回の渡米では会いに行く時間がなかったから何度となく電話で話しただけだが、私をそっちの世界にはまりこませる要因を作った恩師が「ダン・ブラウンなら「天使と悪魔」も読まないといかん!」と説教(?)するのでそれにも手をだしてみた。(しかしこちらは時間がなく未読のまま…)

日本の本屋さんでもいろいろと特集本が出ているので、やはり「むふふふ」とついつい購入してしまう。 ここまで宗教絵画が脚光をあびるのはちょっと嬉しい。まあダ・ヴィンチですから、といわれりゃそれまでですが。嬉しいもんは嬉しい。

20日の映画公開には当日さっさと映画館へ行く予定。もしもオールナイトが前日とかにあれば夜中に行く。(しかし、今回は「世界同時公開」とか謳ってるし、おまけに時差の関係で日本は早いわけだから、あるのかは知らない。) 
以前にも書いたことがあるが、原作まで読んだりしていて絶対に見たい!って決めている映画はさっさと行く。 さっさと行かないとテレビでバンバン流れるCMや映画評コーナーでランダムに流れる映像が脳裏に刻まれてしまったりすると楽しみが半減するからよ。 ワイドショーなどでクライマックスもいいところを映像で流されてしまって「さて?○○の運命は?!」とかやられてしまい、劇場に行ったらその後のストーリーは15分もなかった…なんてぇ時もあった。 このところすでに予告CMが流れるだけで慌てて目を伏せたり、チャンネルを代えたり結構大変だったりする… 

Posted by toto at 05:14 | Comments [6] | Trackbacks [3]

2006年03月07日

映画にいかなくっちゃ

アカデミー賞、面白かった。オープニングから笑ってしまったし、受賞者のスピーチも感動ものが多かった。このところ映画館にいけない日々だったので、ノミネートされている映画の大半を知らなかったりしたが、これからボチボチ見よう。 社会派作品ノミネートが多かったといわれた今回、作品賞でオスカーとったCRASHもちょっと重くなりそうな映画かもなあ。元気のいいときに見に行こう。 でないと、ドーンとなってしまうから。 

皇帝ペンギン
第78回アカデミー
ドキュメンタリー賞


他にもいろいろ見たいのだ。「皇帝ペンギン」を始めとし、DVDになっているのもあるみたいだしね。ハリポタも4月にリリースだし…「プライドと偏見」も終わっちゃってるし…(涙)

ダビンチ・コードももうすぐ公開だね、時差はあるものの、世界一斉同時公開なんだな。 字幕つける人や国によっては吹き替え版なわけだから配給会社も大変だわ。 
いやね、フライングができるもんならそれも楽しいかと思ったりしたんですけど(^^;) このところ、ろくなことを考えておりません、はい。 暇だからだよ、でも忙しいのも嫌だよ。

ダヴィンチ・コード WORLDWIDE RELEASE DATES

Posted by toto at 23:58 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年09月07日

映画版「高慢と偏見」と字幕への不安

サイトの中では何度となく俳優コリン・ファースが好きと書いています。 そんなわけで本国BBCで放送されたTVドラマの「高慢と偏見」(Pride & Prejudice)のDVDも持っていたりするわけです。 これも何度も書いていますが、「ブリジット・ジョーンズの日記」が好きなら是非こっちも見てもらいたい作品です。 でも、DVDは高いし、レンタル屋ではお目にかかったことがないしで、なかなか見られる機会が少ないのは知っておりました。

その高慢と偏見の映画版がやっと公開ですってよ♪ エゲレスではプレビューも始まっているらしい。 いいなあ・・・・・ でも残念ながらミスター・ダーシーはコリン・ファースではないのだな。 (ちぇ!)  
ブリジット・ジョーンズにまで繋がっていく、あのミスター・ダーシーを演じるツワモノ(もとい役者も色んな意味でプレッシャーだろう)はマシュー・マクファディン・・・.って誰よ? とググったら英国じゃ有名な俳優さんな模様。 ミック・ジャガーも出演した「エニグマ」に出ていたらしいが、見ていないのでわかりません。 顔からはミスター・ダーシーってよりウィッカムっぽいんだ。 でもって、映画のウィッカムったらBBC版よりもかっこよさそうなんだ。 エリザベス・ベネット役のキーラ・ナイトレイはLove Actuallyに出てたウェディングドレスのかわいかった子ですな。 結構似合うかも♪


ドラマをご覧でない方にはなんのことかわかりませんよね。。。。スミマセン。 といいつつ、一緒に語れる方も大募集♪(^-^)


09072005.jpg日本にくるのはいつかなあ♪ テレビドラマで6時間近かったからそれをどのくらいまで短くするのかも不安。 あまり有名な俳優さんが出ていないから(ってアタシが知らないだけかも)ミニ・シアター系かもですな。 でもこのキャスティングだと字幕が「某女王」ではないだろう♪とちょっとホッとしたりする。 ヒュ-・グランドあたりがからんだら絶対そうだもんなあ・・・・
本家(?)ミスター・ダーシーだったコリン・ファースの方は同じワーキング・タイトル社製作、英国では10月公開の「NANNY McPHEE」ってコメディ映画に出演の模様。 こっちも楽しみだが、エマ・トンプソンも出演だしで、こっちの字幕は女王の予感がする。 とほほ。


ヒアリングが劣化しないようにほとんど字幕は見ないようにしているのですが、字幕を見ると内容がますます混乱してしまう某女王の字幕は苦手です。 映画のタイトル書いちゃえば某でもなんでもなくなるけれど、「地獄の黙示緑」や「ET」のころはさー、一生懸命字幕だけに頼っていたわけだよ。 そのころは「英語ができるってすごいなあ」って無邪気に尊敬していたわけよ。 だから余計に英語がチラホラと解るようになってからのショックは大きかったのですなあ。 「それなら、お前やってみろ!」って言われてもできないのも解っているけどねぇ。 それでも、一人の人間がラブコメも歴史も宇宙も法廷も全てモーラするってのはやっぱり無理だよ。 通訳や翻訳とかだって、得意分野ってあって畑違いの分野にはなかなかチャレンジできないものだ。 字幕もそうならないといけないと思うのだけれどね。


映画版 Pride & Prejudice オフィシャルサイト(英)

Posted by toto at 01:35 | Comments [2] | Trackbacks [492]
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 | All pages